2013/08/29

*レッスン*夏ならではの花束のレッスン♪

夏ならでは!の花材でかっこいいアレンジを♪
と先生が考えてくださった今回のレッスンは、熱帯の植物です。
アンスリウムやモンステラの葉っぱや黒いほおずきにパイナップルなどなど観葉植物がいっぱいだー!

今回は持ち方を決めた後にデザインします。
横にして腕に乗せるか、下にたらすように持つの2種類から自分で選んでイメージして作ります。

今回のポイントは広がらないようにシュッとしたデザインにすること。葉っぱの重なりを工夫すること。
一見簡単そうに見えたんですが…硬い花材なのでうまく固定できずに葉っぱがくるくるまわって広がって行く!
花の高さを変えようとして一つしかないアンスリウムをバリッと破壊してしまいました。ちょっと引っ張ったつもりが持ちどころが悪かったのか、まっ二つ!(;;)まわりの生徒さんに苦笑いされながら、「ちょっと形は崩れているけど…」と先生がなんともう一本アンスリウムくれました。ちょっとあの時がよぎりました…(´・ω・`)ガサツだからこうなるんだねー。

こうして完成したお花は、このあと参加した女子会で結婚してお腹に赤ちゃんがいる漫画家のお友達にプレゼント。ウチに飾って枯れてしまうよりもおめでたい人にもらってもらえて、喜んでもらえて今回は嬉しいです。

ただ、 ひとつ気になることが。さっき思い出したんだけど、壊れたアンスリウムを先生が「一番後ろに隠しておくね」と言っていたんだった!!
あーあ!あーあ!

2013/08/27

出発の日とアリタリアのハネムーン機内食

ついにこの日が!7月27日、アリタリアで成田を出発です。
成田空港からイタリアのミラノのマルペンサ空港へ直行します。

予定時刻よりちょっと遅れて 離陸しましたが、気流が安定せず1時間くらい椅子に固定されていました。
機体がふわっふわするんだけど、トイレに行きたくて辛抱たまらなくなり、トイレに行ってる人も居たので席を立つとイタリア人のCAさんに注意されてやむなく着席。飲み物が運ばれてきて、水分は摂取できるんだけど排出ができないという苦行。

アリタリアは私は多分初だったので、機内食を楽しみにしていたところCAさんがニコニコしながら私と夫にだけ先に食事を運んでくるではありませんか!
「フィッシュオアビーフ?」の質問を想定していたのだけど選べないタイプなのかなーと中を見ると…ハネムーン専用機内食ではありませんか!Happy honey moon!って書いてある。


メニュー
ラザニア
エビとかイクラとかのった魚介のテリーヌとオリーブやピクルスの盛り合わせ
ショートケーキ
イタリアのチーズとクラッカー
パン(パサパサ)と美味しいバター

私の経験した機内食史上1番豪華かもしれない。(つってもエコノミーしか乗ったこと無いんだけどね!)
ラザニアはさすがイタリアの航空機の機内食、トマトソースがいい塩梅でおいしかったので完食。テリーヌはクリーミーで魚介の風味が良いしイクラ大好きー!ショートケーキはちょっと甘かったけど、チーズはクセ がなくて食べやすかった。
周りの人たちはしばらくして日本食かイタリアンか選べるようでしたけど、やっぱりハネムーン専用は特別メニューみたいでしたよ。



到着1時間前に軽食が出てきました。こちらはパンとポテトサラダとハムとオリーブ、ピーナッツクリーム(?)のケーキ。付いてきたナイフでパンを半分に切って全部挟んで食べました。とっても普通のお味でした。でも運動してないのでおなかがすかないんだよねぇ。
コレにもチーズとクラッカーが付いてました。





【アリタリアで見られる映画について】

飛行機で楽しみな映画なんだけど、今回はあんまり良いのが無くて残念だった。アリタリアはあんまり良い映画をやってないと聞いていたんだけど、せっかくなので2つ見ました。


ジャックと天空の巨人
ファンタジーが観たくなったので。飛行機の液晶は画質悪過ぎて目が痛くなるし、ヘッドセットより楽なので自分のカナル式イヤホンで音を聴いていたのですが、途中で気流が乱れて機内のアナウンスが大音量で割り込んでくるのでビックリして叫びそうになりました。
主人公の顔が好みではなくてあんまり感情移入できなかったけど、調理場のシーンは面白かった。ピンチなのに笑っちゃいました。調理場のシーンで活躍するあの兵士のほうが好み。巨人は人間を食べるものなんだね、進撃の巨人も人間食べるし。
ちなみに、雷は巨人の足音なんだって!だとしたら最近の日本は巨人の足音すごいなって、壁が崩壊したかと思ったので一応紹介。

アイス・エイジ
一度見たことがあるのだけど、「ジャックと天空の巨人」の後に普通に映画見るのしんどかったので、勉強がてら英語でアニメを見ることにしました。まさかスイスのユングフラウでアイツに出会えるなんて!超奇遇!見といてよかったと後々思うのでした!
  • アイス・エイジ
  • 商品名:アイス・エイジ
    販売元: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
    DVD発売日: 2007/10/24

こんな感じでミラノのマルペンサ空港に到着です。

2013/08/25

スイスで買ったおみやげ - お菓子篇

スイスで買ってきたお菓子などを一部ご紹介。
お菓子のお土産もスイスのスーパーマーケットcoopでいくつかゲットしました。意外とおいしそうなお菓子が多いスイス。アメリカのような原色っぽいお菓子は少ないように思いました。アメリカのカラフルお菓子も楽しくて好きです。
パッケージがイタリア語、フランス語、ドイツ語といろんな言葉で書いてあります。

スイスはお菓子も高いですねー!(ノД`)


1.Ricola candy 2.Naturaplan Bio Guezli Dinkel & Orange 145g 3.Ricola Zitronenmelisse 4.duplo 5.TOBLERONE 6.TOBLERONE 7.Crémant Surfin Noisette 8.Crémant Surfin Noisette
9.Vicenzi Mini Voglie Chocolate Chip


1.Ricola candy
スイスのおみやげと言えば定番ですコレ!原料のハーブ栽培とかにこだわって作られたハーブキャンディーで、スーっとして美味しいです。喉が痛いときにちょっと楽になるのでオススメ。


2.Naturaplan Bio Guezli Dinkel & Orange 145g  
bioっていうのはcoopのオリジナルブランドなのかな? bioは自然食品の意味だったみたい。オレンジとチョコとクッキーのお菓子ですがまだ食べていません。調べた限りでは日本には売ってなさそうです。  

3.Ricola Zitronenmelisse
Ricolaのミントティー。スゥーっとするのですごくリフレッシュになる気がする。好きな人はクセになりそう。

 4.duplo
会社のおみやげ用に買ったので自分では食べてないけど、栗の絵が書いてあるから栗が入ってるのかな?コレも実はcoopで買いました。

 5.TOBLERONE
カルディにもあるので見たことある人もいそうですが、スイスの定番のおみやげチョコでスイスはどこにでも置いてあります。パッケージの山のイラストはマッターホルンです。チョコがギザギザになっていて小分けにして食べられるのが良い。他には白いパッケージも見かけました。wikiを見ると黄、白、黒、紫があるようです。

 6.TOBLERONE
板チョコバージョン。コレは日本にはなさそう。  

8.Crémant Surfin Noisette
ダークチョコとナッツです。チョコの中でもダークが一番好きなのですが、お店には種類がありすぎて適当に選んだものです。並んでいるのを見るとわくわくします。

 9.Vicenzi Mini Voglie Chocolate Chip
イタリアのマルペンサ空港で小銭調整のために買ったクッキー。免税店でモノを買う時は飛行機のチケットを見せるという常識を忘れていました。 これも、まだ食べていないです。



percy pig and pals
奇妙な豚さんウシさん羊さんのグミ。 夫がcoopで会社のチームの人へのおみやげに買っていました。夫いわく、ふわふわで甘すぎて一個が大きいからあんまりお口に合わなかったみたいです。 写真が無いので画像拝借してリンクしてます。
rivella リベラ
 謎のスイスの飲み物リベラも美味しかったのでおみやげに買って帰りました。旅先では3種類制覇したのですが、味の違いはぜんぜんわかりません!味はなんというか、パンチの無い炭酸のちょっと上品な透明なジュースというか…すごく表現しにくいけどおいしい。おみやげには赤をチョイス。 昔は日本でも販売されていたそうです。清乳から作られた炭酸飲料なので乳製品なのですが全く乳製品を感じないさわやかな味で、知らなかったら原料わからないと思います。

Rivella

他には、クノールのスープを数種類と他にもいろいろと買って来たのでお食事系は別の機会に書きたいと思います。


2013/08/18

スイスで買ったおみやげ - 食べ物以外編

今回スイスで買ったおみやげについて、食べ物とそれ以外を分けて一部をご紹介します。

スイスで働く人の最低賃金を日本円に換算すると26万ほどなのだそうです。スイスは世界一物価と年収が高いと言われています。単に物価が高いわけじゃなくて給料も高いのでバランス取れているのですねー。
そりゃあイタリアからスイスにたくさん働きにくるわけだね!

おみやげも割とお高いのでチョイスにも熱が入りました。
ほとんどは帰ってすぐにおみやげとしてあげちゃいましたが、気に入って買って来たものです。
行ったのは山がメインであまり都市部には行っていないので特に観光地らしいみやげモノかもしれません。


1.ウシマグネット4個セット SWITZERLAND MAGNET 2.ウシ鍋つかみ Cow grasp pot 3.紙ナプキン Paper napkin 4.カウベル Caw Bell 5.ウシマグネット Caw magnet 6.紙コースター Paper coaster
 

1.ウシマグネット4個セット SWITZERLAND MAGNET
サンモリッツでみつけたマグネット。よく見たら色のつけ方に味があって可愛かったので衝動買いしたやつ。4種類がセットなので友達とかに選んでもらうのも楽しいかと思います。ということで、全員ドナドナされました、元気でいておくれ。

2.ウシ鍋つかみ Cow grasp pot
休みの間の仕事をお願いしていた会社のダーヨシへのおみやげ。ツェルマットのウェガで買いました。刺繍のウシがなかなか良い感じです。cotton blancというブランド(?)でコットンで作られていて優しい肌触り。

3.紙ナプキン Paper napkin
ツェルマットで買ったもの。色んな柄があるのですがウシが可愛かったので一つはウシとスイスの風景の柄をゲット。お菓子作りが得意な先輩に少し分けました。テーブルのナプキンとしても使えるし、お菓子を盛りつける時にも使えそう。

4.カウベル Caw Bell
ツェルマットの小さなお土産屋さんの外で売られていたカウベル。草原では実際にカウベルをつけたウシがいて、遠くからも聞こえるキレイな音がしています。飾りと絵がついて小さくしたお土産用カウベルはウチの玄関に。

5.ウシマグネット Caw magnet
夫がツェルマットのcoopで買ったマグネット。絵本作家のトミーウンゲラーのイラストを彷彿とさせるマッドテイストな目がお気に入りなのです。

6.紙コースター Paper coaster
グリンデルワルトのおみやげやさんで買ったコースター。手描き風のエーデルワイスが可愛くて購入。コースター以外にも手紙に入れたりお菓子を配るときにいれたり色んなことに使えそうです。なんか良い使用方法ないかなー。

あっ、写真はありませんが、ツェルマットでTシャツも買いました。細身で良い感じです。
おみやげはウシ関連グッズに可愛いものが多いです。オススメ。

2013/08/13

「びっくりえほん」との再会

幼児期に大好きだった絵本をずーっと探していたんですが、今日はそのことについて。

1986年~1990年代頃に図書館で母と一緒に広島の絵本図書館でよく借りていたのですが、いつのまにか図書館からこつ然と姿を消してしまったのです。ボロボロだったからでしょうか。

母に何度も読んでもらっていて、すごく不思議な内容だったのでお気に入りになっていて、大人になっても心に残っていたのです。これのせいで不思議なものが好きな人間になったような気もします。
大学に入ってもなお忘れることができず、最後の手段で絵本の編集部に記憶をたよりに電話で問い合わせたり、ネットでもいろいろ探したのですが手がかりが少ないため発見できませんでした。
母は当時大人だったというのに思い出せないって言うし、もう二度とあの絵本には会えないんじゃないかと思っていました。ほぼあきらめてました。

それが今年!なんと、今年発見されたのです。

まだ小さかったので内容は詳しく覚えていなかったのですが、表紙と裏表紙の特徴を覚えていたので会社の先輩に手伝ってもらってやっと今年発見されました。先輩のリサーチ能力半端無ぇ。私がボンクラなだけかもってことはおいておいてください。

記憶していたのはこんな感じ。

・表紙
風船がたくさん飛んでいて、横長のビジネスカバンにたくさん持ち手が付いたものを数人のサラリーマンが並んで持っている絵が描かれている。

・裏表紙
1匹のヘビが自分のしっぽをくわえて丸になっているイラストの上に縦書きで詩のようなものが書かれていて、「おなかがすいたヘビが自分を食べていなくなってしまった」というような内容。

↓ ↓ ↓

実際はこんな感じでした。
「ひっくりえほん 」 さく:井上 洋介


表紙だと思ってたのは中表紙(左)だったのですが、まあまあ記憶は正しかった!
蛇(右)のもだいたい合ってる。3〜4歳くらいで覚えたことが今も記憶として正しく残ってるなんてちょっと感動しました。

内容も"びっくり絵本"の名に恥じないびっくりな内容。

空を眺めてたら誰かが空に落ちちゃいます。
自分のよだれで牛が溺れたり、
鍵盤が歯だったり、道がへびだったり、
不思議なことばっかり。
さらに衝撃的な内容もあります。

大人になったら、小さい頃読んだ本は面白いと思わなくなってしまったりするものですが、 この絵本のシュールなイラストと内容は大人になった今でも衝撃的で面白い。

長年ぽっかり空いていた穴が塞がったような思いでした!
大人にも子供にもオススメの絵本です。

    ビックリえほん
  • ビックリえほん
    作:井上 洋介
    出版社: ブッキング (2008/1/1)
    発売日: 2008/1/1
    商品ランキング23901位
  •  


I have been searching for "Bikkuri Ehon" for twenty years.
This is my favorite picture book from when I was a child.
I borrowed this book from the Hiroshima City Library frequently in the years of 1986-1990.
But, it disappear from library before I knew it. I think that because it was tattered .

It is my unforgettable book.
I searched the internet and telephoned the publishing companies when I was a student.
But I could not find it. I don't remember this book's details ,because I was a little child.

Surprisingly, it was found by a colleague recently!
She is great at finding things.
I can read this book again! I was so happy!

It is very funny picture book.
The cow drown in own drool.
Fell in the sky when look at the sky .
Piano keys become to the teeth.
A snake become to the road.
And this book have a lot of strange episodes more.
I can recommend this book all people!

This book's name is "Bikkuri Ehon" Written by Inoue Yosuke.

2013/08/12

スイスの公用語はどうなってるかという話とヘルベチカ
Official language swizerland and Helvetica.

Logo der Schweizerischen Eidgenossenschaft
スイスという国はドイツ、フランス、イタリア、オーストリア、リヒテンシュタインに囲まれた海に接していない国で、公用語は4種類。ドイツ語、フランス語、イタリア語、スイス独自のロマンシュ語が話されています。

ロマンシュ語はアルプス北山麓の渓谷地とかの限られた場所でしかもう使う人がいなくなっちゃって、使う人が高齢化してるとかもあって無くなりそう!これはまずいと焦ってスイスの学校とかでも授業で教え始めてるんです。頑張れ!消えるなロマンシュ語!

氷河特急に乗った時にロマンシュ語の駅名などがあったけど、「あ、これロマンシュ語だ!」とかっていうのは私にはよくわからなかったなぁ。人が話しているのを聞いてもドイツ語かフランス語かイタリア語かは響きでなんとなくわかるけど、ロマンシュ語は言われてもわからないと思う。

どんな感じの言語かというと、ちょっとイタリア語に近いらしいですよ。
イタリア語がわかれば何を言っているのか何となくわかるような感じだそうです。

ちなみに、ドイツ語は独特のスイス訛があるらしいので、スイスでドイツ語を勉強しちゃうとドイツではすごーくなまったドイツ語だなぁと思われちゃうらしいので注意。

それにしても、日本の九州くらいの大きさの国で4つの言語が使われているなんてカオス!
さらに、英語は割と普通に通じるのですねスイスの人。
ということは、えっ、5カ国語?!

日本人は子供の頃から英語の勉強をやっているけどほとんどの人があんまりモノにできない民族ですけど、スイスに住む人の頭の中はどうなっているんですか。

スイス人の中でもイタリア系とかドイツ系とかいくつか系統があるらしくて、地域によって言語が違うんです。ちょっとした対立心みたいなのもあったりするよう で、イタリア系の人はドイツ系の人をハムと言い、逆にイタリア系の人はドイツ系の人にズッキーニと言われてたりするみたいです。

お互いに食べ物に例えちゃうところが微笑ましいではないですか。


Helveticaについて


スイスは4つの共用語があるので、紙幣には4つの言語で"スイス"と書かれているのです。
でも、硬貨とか切手とか小さいものには4つも文字を入れてらんないってんで、ラテン語一つで Helvetia 書かれていることがあります。スイスの意味なんですよ。
Helvetiaといえば世界中で愛されてるっつう、あなたも私もよく聞くフォントの名前ですね。
サン・セリフ体であんまりクセがなくて使いやすくて好きです。

小さくしても読みやすいし。ウェイトもバリエーション豊富で、愛されているヘルベチカ。出版、印刷関係には欠かせない存在だしWebでもしょっちゅう使います。
スイスではこんな風に標識にも使われているので、よく見かけますね。他にも色んなものに使われてます。
それにしてもこの標識は狭い通りにあるので車ぶつけられてベコベコになっていました。
壁も破壊されてるし、家の人が気の毒。

Pangramm de Helvetica
標識、ヘルベチカで書いてもスタンダードでなんかかっこよいね。
調べたらJRも小田急電鉄も西武鉄道とかもHelvetiaを使ってるみたいです。

ちょっと勉強になったかも。

2013/08/11

夏のスイス旅行へ!はじめに。

 
LocationSwitzerland

7/27〜8/5まで新婚旅行でスイスを旅してきました。ハネムーンです。
アルプス山脈を!お花がいっぱいの大草原を!氷河を!大自然を!
目に焼き付けて日本に帰って来たのでございます。

このたびせっかく長い休みが取れるので、長い休みじゃないと行けないところに行こう!
ということでヨーロッパにしようとは思ってたのですが、私は学生の頃にヨーロッパに行ったことがあったので、2人ともが行ったことの無いヨーロッパの国にしよーう!
というのと、夫のご両親が去年にスイスへ行ってすごく良かったという話を聞いていたのでスイスを旅行先に決定したのでした。ツアーですよー。

大自然を前にすると、自分の存在がちっせえちっせえ。
かなり小さい人間だということを感じましたよねっ(゚Д゚)知ってたけどね。
それに、谷も滝も川も知ってるやつと断然スケールが違いました。

でっかい山が壁のように目の前にそびえ立つ光景は、
近いのに遠くて遠近感がおかしくなるくらいでした。

色んな感動とかちょっとしたエピソードなんかを持って帰って来たので、
お土産話みたいなのを少しずつ書いていこうかなーと思っています。

旅のお供は、ちょっと古いけど夫のご両親に借りたタビトモです。
お店が絞られて載っているので使いやすかったですよ。

  • スイス (タビトモ)
  • スイス (タビトモ)
    出版社: ジェイティビィパブリッシング (2011/2/28)
    発売日: 2011/2/28
    商品ランキング324位
  •  
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...